テラバル自動車学校 熊本でクルマ・バイクの運転免許は寺原!
  • 入校案内
    • キャンペーン
    • インターネット 入校申込
    • 見学予約「テラバル体験ツアー」
    • 資料請求
    • オンライン相談
    • LINEでお問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ファーストクラス
    • 【二輪】ファーストクラス
    • 【準中型】ファーストクラス
    • Enjoy! Rule&Mnanner
    • ENGLISH IS AVAILABLE
    • 選ばれる理由
    • 無料送迎
    • 無料託児所
    • 卒業生の声
  • クルマ免許
    • 料金・教習コース >
      • 2025年4月1日施行のMT教習の見直しについて
    • Enjoy! Rule&Manner
    • 【普通二種・準中型】教育訓練給付金制度
    • 【準中型免許】免許取得
    • 【大型特殊免許】取得教習
    • 【フォークリフト免許】取得教習
    • 学科教習 >
      • DON!DON!ドライブ
      • オンライン学科教習
    • 教習車紹介
    • 施設案内
    • Q & A(よくある質問)
  • バイク免許
    • バイク教習コース&料金
    • For Ladys Rider
    • Be a Rider!
    • ファーストクラス【バイク(AT小型限定普通二輪)】
    • ハーレー教習のこだわり
    • 教習バイク紹介
    • 展示バイク
    • BIKER'S BASE
    • 大型二輪開校20周年 >
      • TERRA BAL ✕ RYOSUKE MIURA テラバル大型二輪開校20周年企画第1弾CM。
      • TERRABAL × KENNY ROBERTS 大型二輪開校20周年企画 第2弾CM
    • Q & A(バイク編)
  • 学校案内
    • 新着ニュース >
      • ニュース 記事一覧
    • 営業案内・アクセス
    • 施設案内
    • 企業理念・社長挨拶・沿革
    • TERRABAL TVCM
    • 個人情報の取り扱いについて
    • イベント >
      • 【第59回】熊本学生野球大会 寺原杯
  • 講習案内
    • 高齢者講習
    • ペーパードライバー講習
    • 取得時講習
    • 企業向け安全運転講習
    • 学校向け安全運転講習
    • 取消処分者講習
  • 在校生ページ
    • 入校初日におこなう7のこと
    • 学科教習時間割
    • 効果測定
    • 原付講習
    • 応急救護
    • 検定案内
    • VRドライブ・VRツーリング
  • 採用情報
    • 会社を知る >
      • 年間行事
      • 先輩インタビュー
      • 研修制度・人材育成
      • 福利厚生
      • インストラクターの仕事Q&A
      • フロントの仕事Q&A
      • 送迎員の仕事Q&A
      • T1パーク記者の仕事Q&A
    • インターンシップ >
      • インターンシップエントリー
    • ENJOY研究室
  • CSR
    • SDGsの取り組み
Picture
■経営理念

   共に学び

   共に育ち

   共に喜ぶ


■モットー

Enjoy!  Rule & Manner
エンジョイ!ルール&マナー

私たちは楽しみとともに
ルールとマナーを教えるプロです

■会社概要
会社名:株式会社 寺原自動車学校
郵便番号:860-0076
所在地:熊本県熊本市中央区壺川2丁目3-78
電話:096-353-2111
FAX:096-322-0151
メール:[email protected]
創業:1959(昭和34)年
代表者:片桐 英夫
■会社沿革
1959(昭和34)年 6月:創業
1967(昭和42)年 9月:熊本県公安委員会指定自動車教習所認定
1988(昭和63)年1月:自動二輪教習認定
1997(平成9)年1月 : 全国初となる大型二輪教習認定
2013(平成25)年  :普通二種教習認定
2015(平成27)年  :T1パークマガジン 創刊号 発刊

2016(平成28)年11月 :ブライト企業 認定
2018(平成30)年 5月 :準中型教習 認定
2019(平成31)年 3月 :よかボス企業 認定
2010(令和1)年 10月 :
令和元年度のブライト企業に認定
2020(令和2)年 9月 :大型特殊免許の教習開始
2021(令和3)年 2月 :フォークリフト技能資格の講習を開始

2021(令和3)年 8月 :​第1期「熊本県SDGs登録事業者」に登録
2021(令和3)年 10月 :​つぼいの森保育園を開園
2022(令和4)年 3月 :よかボスAWARD2021 受賞

代表取締役社長 片桐 英夫 / Hideo KATAGIRI
【プロフィール】
熊本市出身。熊本県立済々黌高等学校、明治大学政治経済学部卒。
熊本県指定自動車教習所協会副会長
明治大学校友会熊本県支部副支部長
​
【メッセージ】
テラバルは楽しみとともにルールとマナーが身に付く教習所です。
2025年、テラバルは66周年を迎えました。
これからも
進化していくテラバルに、ご期待ください! 
趣味はバイク、カメラ、読書。
好きな言葉は積小為大。
Picture
代表取締役社長 片桐 英夫

学校長 二子石和浩 / Kazuhiro FUTAGOISHI
​

【メッセージ】
テラバルは、運転免許を取得される方が、楽しみながら運転に必要な知識と技能を身につけられるよう、温かな雰囲気の中で、スタッフ一人ひとりが力を発揮しています。運転免許取得を考えられている方、ぜひテラバルにお越し下さい。
趣味はウォーキング、鉄道旅行。

好きな言葉は「上善如水」~常に柔軟な考えを持ち、いざという時は大きな力を発揮する~
画像
学校長 二子石和浩

写真
テラバル自動車学校
〒860-0076 熊本県熊本市中央区壺川2丁目3-78
Tel: 096-353-2111
Mail: [email protected]
https://www.terrabal.co.jp/​
資料請求
インターネット入校申込
お問い合わせ
LINEで問い合わせ
見学予約「テラバル体験ツアー」
オンライン相談会
© 2023 Terra bal Driving School Co., Ltd.
  • 入校案内
    • キャンペーン
    • インターネット 入校申込
    • 見学予約「テラバル体験ツアー」
    • 資料請求
    • オンライン相談
    • LINEでお問い合わせ
    • お問い合わせ
    • ファーストクラス
    • 【二輪】ファーストクラス
    • 【準中型】ファーストクラス
    • Enjoy! Rule&Mnanner
    • ENGLISH IS AVAILABLE
    • 選ばれる理由
    • 無料送迎
    • 無料託児所
    • 卒業生の声
  • クルマ免許
    • 料金・教習コース >
      • 2025年4月1日施行のMT教習の見直しについて
    • Enjoy! Rule&Manner
    • 【普通二種・準中型】教育訓練給付金制度
    • 【準中型免許】免許取得
    • 【大型特殊免許】取得教習
    • 【フォークリフト免許】取得教習
    • 学科教習 >
      • DON!DON!ドライブ
      • オンライン学科教習
    • 教習車紹介
    • 施設案内
    • Q & A(よくある質問)
  • バイク免許
    • バイク教習コース&料金
    • For Ladys Rider
    • Be a Rider!
    • ファーストクラス【バイク(AT小型限定普通二輪)】
    • ハーレー教習のこだわり
    • 教習バイク紹介
    • 展示バイク
    • BIKER'S BASE
    • 大型二輪開校20周年 >
      • TERRA BAL ✕ RYOSUKE MIURA テラバル大型二輪開校20周年企画第1弾CM。
      • TERRABAL × KENNY ROBERTS 大型二輪開校20周年企画 第2弾CM
    • Q & A(バイク編)
  • 学校案内
    • 新着ニュース >
      • ニュース 記事一覧
    • 営業案内・アクセス
    • 施設案内
    • 企業理念・社長挨拶・沿革
    • TERRABAL TVCM
    • 個人情報の取り扱いについて
    • イベント >
      • 【第59回】熊本学生野球大会 寺原杯
  • 講習案内
    • 高齢者講習
    • ペーパードライバー講習
    • 取得時講習
    • 企業向け安全運転講習
    • 学校向け安全運転講習
    • 取消処分者講習
  • 在校生ページ
    • 入校初日におこなう7のこと
    • 学科教習時間割
    • 効果測定
    • 原付講習
    • 応急救護
    • 検定案内
    • VRドライブ・VRツーリング
  • 採用情報
    • 会社を知る >
      • 年間行事
      • 先輩インタビュー
      • 研修制度・人材育成
      • 福利厚生
      • インストラクターの仕事Q&A
      • フロントの仕事Q&A
      • 送迎員の仕事Q&A
      • T1パーク記者の仕事Q&A
    • インターンシップ >
      • インターンシップエントリー
    • ENJOY研究室
  • CSR
    • SDGsの取り組み