新MT教習について
NEW MT TRAINING
NEW MT TRAINING
2025年4月の道路交通法施行規則の一部改正に伴い、テラバルでは新MT教習(マニュアル)をスタートします。
新MT教習ではAT車での教習後、MT車で教習(最短4時限)を行います。MT車の教習・審査を終え、免許センターの手続きをすると普通車MTの運転免許証が交付されます。
従来のMT教習をご希望の方はこれまで通り教習可能です。
新MT教習ではAT車での教習後、MT車で教習(最短4時限)を行います。MT車の教習・審査を終え、免許センターの手続きをすると普通車MTの運転免許証が交付されます。
従来のMT教習をご希望の方はこれまで通り教習可能です。
メリット |
デメリット |
・最初からAT車で教習できるので、クラッチ操作がなく簡単に教習を進めることが可能となる ・仮免許取得後の路上教習においてもAT車を使用するためにもクラッチ操作がなくエンストも発生しないため、路上教習や検定を安心して行える ・AT車メインの教習となるために、MT車メインの旧制度の教習と比べ運転が簡単となり、教習時限がオーバーする可能性が低くなり、教習時限がオーバーして追加料金がかかりにくくなる |
・最短教習時限が35時間になり、旧制度(MT教習)より1時限長い ・卒業検定はAT車で行う路上検定に合格した後に、MT車による校内審査が必要になるため、料金が約1万円ほど高くなる |
①運転が上達してから、MT操作に集中して取り組める
最初にAT車で練習するので、まず運転する感覚や交通ルールをしっかり身に着けていくことができます。AT車で運転に慣れてからMT車の操作練習を集中して行いますので、MT車の複雑な操作にも慣れやすく、一つ一つステップを積み重ねていくことができます。
②普通AT教習スタート後、オプションでMT車追加可能
「とりあえずAT車で開始して、必要ならMT追加」が可能になります。ATかMTかで迷われれている方はひとまずAT車で教習を開始して、必要なければATで卒業、やっぱりMTが必要となればMT取得コースに切り替えることができます。
ご希望の方はAT車教習の中間地点「修了検定」当日までに窓口へお申込みください。AT車卒業検定合格後、すぐにMT車の教習が可能です。
ご希望の方はAT車教習の中間地点「修了検定」当日までに窓口へお申込みください。AT車卒業検定合格後、すぐにMT車の教習が可能です。
③MT車の走行は校内のみ
MT車の教習は自動車学校内で行います。一般道路と違い、整った環境の中でコツコツ練習を積み重ねることができますので複雑な手と足の連携操作も焦らず習得することができます。
新MT教習の流れ |
従来のMT教習の流れ |
入校 |
入校 |
【1段階】 ・AT車で技能教習12時限 ・学科教習10時限 |
【1段階】 ・MT車で技能教習15時限 (うち1時限はAT車) ・学科教習10時限 |
AT車で修了検定 |
MT車で修了検定 |
【2段階】 ・AT車で技能教習19時限 ・学科教習16時限 |
【2段階】 ・MT車で技能教習19時限 (うち0∼3時限はAT車) ・学科教習16時限 |
AT車で卒業検定 |
MT車で卒業検定 |
・MT車で校内にて技能教習4時限(最短) |
卒業 |
MT車で審査 |
|
卒業 |
従来のMT教習について
CONVENTIONAL MT TRAINING
CONVENTIONAL MT TRAINING
令和7年4月、道路交通法施行規則の一部改正後も、従来のMT教習をご希望の方はこれまで通り教習可能です。最初からMT車で教習を行い、路上教習を含め大半の教習をMT車で行います。
メリット |
デメリット |
・最短教習時限が34時間になり、新MT教習より1時限短い ・卒業検定は1回のみで新制度のMT審査は必要ないため、新MT料金より約1万円ほど安くなる ・MT車の操作が最短で31時限あるために、みっちりMT車の操作を学ぶことができる |
・初めて教習するときからMT車となるために、クラッチ操作が加わり教習が難しくなる ・クラッチ操作を誤るとエンストするために、路上教習や検定のときにエンストしたときに緊張感が増す可能性がある ・AT車よりMT車の教習が難しくなるため教習時限がオーバーする可能性が生じてくる ・教習時限がオーバーすると追加料金がかかってくる |